レクリエーション

一人あたり1000~2000円台で選ぶ少年野球部員へのプレゼント

maru
この記事で解決できる悩み

・チームから子どもたちへプレゼントを贈りたい
・レクレーションやお祝い事のプレゼントを選びたい
・予算内でプレゼントを選びたい

Maru
Maru

部員全員に同じプレゼントを贈る場合、事前に喜んでもらえるものを調査したり、サイズを確認したり、予算内に抑えたりと、意外にスムーズに決まらないものです。

そこで今回は、部員一人あたり1000~2000円台で購入できるプレゼントを紹介します。

一人あたり1000~2000円台で選ぶ少年野球部員へのプレゼント

ネックウォーマー

真冬に必須のネックウォーマーは、チームでデザインを揃えると素敵です。

素材や色は、チームカラーや練習着のデザインに合わせると選びやすいです。

フリーサイズなら、部員に応じたサイズ確認の手間が省けます。

また一人ひとりのフルネームもしくは苗字の刺繍を入れると、より特別感があり、記名によってて紛失することもないのでおすすめです。

野球練習用としてはもちろん、通学用としても重宝します。

低学年~中学年向け

高学年以上向け

Maru
Maru

楽天市場は、刺繍サービスをしているショップが多いです。

ショップによっては、文字の書体や色も選べますよ。

ソックス

ソックスは、複数買うとお得になることがあるので、部員が多いチームや少しでも予算を抑えたいときにおすすめです。

また6年生は、冬に卒団の時期を迎えます。

卒団予定の部員が進学しても野球を続けることが分かっていれば、その先も使えるソックスが喜ばれます。

ただし、卒団後の入部先によって靴下のデザインが違うため、あらかじめ調査しておくことは必要です。

さらに学年や足に合うサイズを確認したうえで購入しましょう。

袋に部員の名前を書いておくと、渡すときにスムーズです。

18㎝~29㎝|3足組メール便対応可

19㎝~29㎝|3足組メール便対応可

フェイスタオル

フェイスタオルは、手拭きや顔ふきとして使用頻度が多く、卒団後も使えます。

メーカー品や質の良いタオルは、自分で購入するには高額だと感じる人が多いので、贈り物に最適です。

さらに記念として背番号を入れても喜ばれますよ。

グラブ袋(グローブ袋)

グラブ袋は似たデザインが多いので、名前が書いていないと誰のか分からなくなりがちです。

袋に刺繍で記名することで、練習や試合後の片付けがスムーズになります。

またグローブに限らず、スパイクや着替えを入れたり、体操服を入れたりしてマルチに使えます。

Maru
Maru

黒い生地に金の刺繍で名前を入れるとかっこよく仕上がり、子どもたちにも保護者にもよろこんでもらえました。

思い出が詰まったアルバム

近年、スマホで簡単に写真を撮れますが、現像する機会は少なくなってきていますよね。

ネットですぐに作れるアルバムは、お値段が安い割にクオリティが高いので喜ばれます。

またサイズ・枚数・デザインが選べて、保管する場所をとらないのも魅力です。

まとめ

少年野球部員のクリスマスプレゼントは、活動中に使えるものが喜ばれます。

少しでも予算を抑えるなら、ネックウォーマー・ソックス・フェイスタオルがおすすめです。

逆にお金に余裕がある場合は、手袋も喜ばれます。

さらに背番号や名前を刺繍すると、特別感が増しますよ。

ABOUT ME
Maru
Maru
少年野球のサポータ―
野球を全く知らない素人が息子たちの入団をきっかけに野球に興味を持つ。 年間100試合をサポートしながら、野球を通じて知り得た情報を発信中。 夫は小学校2年生から野球をはじめ、現在はスポーツ少年野球の指導者。
記事URLをコピーしました