野球チームの卒団式当日の流れとスムーズに進めるポイントをご紹介
このぺージでは、卒団式の流れと印象的な式にするためのポイントをご紹介します。
事前の準備からおすすめのサプライズまで参考にしてみてください。
気持ちが伝わる素敵な式で、卒団生を温かく送り出しましょう。
卒団式当日の流れは?
①在団生(1年生~5年生)集合
先に在団生が集合し、卒団生を迎えるための準備をします。
式会場は体育館や地区公民館学校、レクレーション会場は学校の運動場などがあります。
【卒団式会場の準備】
・椅子並べ
・飾りつけ(赤・白・黄のお花紙など)
・式次第を貼る
・優勝旗を飾る
・OBや外部からのお祝いを飾る(見えやすい場所に)
・ムービー機器を設置する(卒団ムービーがある場合)
・卒団生への贈り物がそろっているか確認
【レクレーション会場の準備】
・チームの横断幕を飾る
・ライン引き
・道具の準備
・マイクとスピーカーを準備(屋外のレクレーションではマイクがあると進行しやすい)
準備することが多いので、事前に細かく役割分担しておくのが良いです。
可能なら、前日に準備をしておけば、当日慌てずに済みます。
②卒団生集合
在団生より後に卒団生が集合します。
③写真撮影とウォーミングアップ
卒団生が全員集合したら、横断幕の前で写真撮影を行います。
チームの集合写真・親子写真・指導者との写真を撮影するのが良いでしょう。
交代で親子撮影をしている際、同時にウォーミングアップをすると時間短縮になります。
③準備運動
レクレーションの前に、保護者も含めてしっかりと準備運動をしましょう。
④レクレーション
卒団生 対 保護者の試合など、事前に計画したとおりにレクレーションを進めます。
この時だけのルールやレクレーションの進行する人を事前に決めておきましょう。
またサプライズゲストを呼ぶと卒団生が喜んでくれるかもしれません。
例えば、ご当地キャラクターやゆるキャラは、自治体に出演依頼すると来てくれる場合があります。
呼ぶときは費用を確認したり、入念にスケジュールの計画を行いましょう。
⑤最後のノック
監督や指導者に最後のノックをしてもらいます。
指導者から一人ひとりに言葉でメッセージを伝える最後の貴重な時間です。
⑥式会場に移動
会場までの移動手段や、徒歩なら引率する人を決めておきましょう。
⑦卒団生入場
司会者による「卒団生入場」の言葉で卒団生が入場したら、式次第に沿って進行します。
あらかじめ卒団生が座る場所に名前を貼っておいたり、卒団証書や花束をもらう立ち位置を説明し、わかりやすくしておくとスムーズです。
指導者は授与する立場なので、同様に説明しておきましょう。
⑧卒団証書授与
指導者から卒団証書・花束・贈り物を授与してもらいます。
⑨DVD鑑賞
これまでの思い出がつまったDVDを全員で鑑賞します。
最後に卒団生から親へのメッセージや将来の夢を語るのシーンを入れるのも素敵です。
感動シーンが終わった後、最後のおまけとして、珍プレイや偶然撮れた面白い写真にアテレコをすると盛り上がります。
⑩最後の挨拶
卒団生親子が前に並び、こども➡親の順番で家族ごとに挨拶をしていきます。
これまでの感謝、楽しかったこと、辛かったことなど、思い出をかみしめながら最後を締めくくります。
まとめ
今回は、卒団式の流れとスムーズに進めるポイントをご紹介しました。
心温まる式をつくる際の参考にしてみてください。